このチャレンジも折り返し。
2月7日の決戦の日まで、残り1か月半となりました。
スピード練習の苦手意識はなくなってきたし
できるイメージは以前よりだいぶついてきたけど
残り期間でちゃんと仕上げるためにはもう一段階ギアを入れなおさないと
という感じかなぁ。
それでも気持ちに左右されず、だいぶ冷静にいろいろ見えるようになってきました。
ここから何をしたらいいのかちょっと見えた1週間だった、かな?
今週のトレーニング
月曜:オフ
火曜:低酸素ジョグ 30分
水曜:15㎞BU走
木曜:ジョグ 40分
金曜:オフ
土曜:峠走24㎞
日曜:ジョグ60分
トータル63㎞。
今週からポイント練習で峠走が入ってきました!
大好きなオクムに久しぶりに行けてリフレッシュ。
ここしばらくずーっと平地を走ってましたが、やっぱり傾斜を走るのは楽しい!笑
ここから定期的に峠走がメニューに入ってくるのでまた頑張れそうです。
15㎞BU走
気持ちで負けてしまった今週のBU走。
510-500-440だったんだけど、どうもできる気がしなくて
11㎞のラップが444だった時点であきらめてしまった。
先週510-500-450の回がやれてないので、なんとかそこでまとめようと粘ったけど
最初からあきらめてたらダメよね。
ダメ元でやったら気が楽だよってよく言われるけど
ダメ元とあきらめの違いがまだよくわからなくて
たぶん絶対やってやるって気持ちじゃないと私はぜったいにできないから
今週の設定から、来週に1週ずつスライドしてクリアさせる!
ソツケンまで残すはすべて3段目が440なので
同じ心拍であと15秒上げれるように、フォーム改善していきます。
峠走
久しぶりの山の空気は気持ちよかった!!!
・・・という話ではなくて。
いつも峠走やウルトラのための脚づくりだったけど
今回は目的を変えて
のぼりでプッシュする感覚とくだりで大きな動きの感覚を身につけるように
意識して走りました。
平均5分台に持っていきたかったけど、届かなかったー
1年前より1㎞あたり1分速くなってたけど
フォーム見たら完全にウルトラ走りの延長だったので修正点がいっぱいです。
のぼりは完全に足を置きにいってるのでスピード出すにはもっとプッシュが必要。
くだりも決死のダウンヒルやってみたけど
ぜんっぜんスピード出てなくて、もはや平地のダッシュと変わらなかったし
(だいぶスローモーションでショックやった…)
くだりで上半身の遅れが顕著に出ていたので、修正しないと。
あとは腕振りがやっぱり変!
胸椎の回旋になっていて肩甲骨が動いてないので、
下半身と連動してなくて進まない…ということがわかりました。
映像で見るといろいろ見えておもしろいな~
振り返り
ポイント練習の設定に目が向きすぎて、もっと大事なこと見えてなかった
ということに気づいた今週。
がむしゃらにまっすぐに、も大事だけど
もともと超ロジカルランナーなので、そこの強みもっと生かさないと。
最終ゴールは「キロ5で42㎞走ること」
そのために、いま何が必要なのか。
峠走のときに相方がめっちゃ動画撮ってくれて、だいぶ課題が見えました。
いま足りないのはスピードの余力だけど
それは心肺機能や脚力が弱いからではなくて
スピードが出せる動きになっていないから、なんだなと。
陸上部とかサッカー部出身の人って自然と走れる動きができるけど
やっぱりスイマーはその辺ハンデある。
なんせ陸上でまともに走ったことないから。
けど、映像みてだいぶイメージわいたので
ジョグで修正→WSなどでポイントにつなげる動きづくり→ポイントで定着
の流れで、ここから修正していきます。
イメージできたことは必ず実現できる。
だから鮮明イメージすることが大事だよ。
達成したとき、その場はどんな雰囲気?
だれがそこにいる?何を話している?
それらがすべて映像で見えるレベルで。
うちの会社でゴールイメージを共有するときに大切にしている言葉。
ほんとにそうだと思う。
これまでもそうやって、仕事でもプライベートでもいろんなことを現実にしてきた。
自分を信じてあげられるのは、最終的には自分だけ。
なので、今回も絶対にできると信じて残りの期間もがんばりたいと思います!
▼過去のきろくはこちら