旅のまとめ
複数回にわたって成功要因をまとめてみましたが、
今回のレースで自分の強みと弱みがよくわかった。
*強み
・後半のねばり
・データに基づいて準備ができる
・休憩が少なくても動き続けられる
・わりと脂肪燃焼効率がよい
*課題
・ベースのスピードが遅い
・筋バランスが悪い(痛みが出やすい)
これらはレースデータからもあきらか。
A5はあまり休まなかったので区間順位が異常によいし、
竹寺まで、わりと眠くなって疲れてくるパートでもしっかり動けている。
でも、前半の慈光寺ではほぼ最後尾。
ここからもう1つレベルアップするためには
ベースの走力とスピードを上げないと。
100マイラーになるためにはこのペースだとおそらく時間が足りない。
次へのステップが、見えた。
まとめ
UTMFのDVDを見ていて
「あなたはなぜUTMFへ?」というインタビューがあった。
わたしはなぜ100マイラーを目指すのだろう・・・
もともとロングレースを目指すようになったのは
「強くなりたかったから」
弱い自分がいやで、
とにかくからだもこころも強くなりたかった。
その思いはいまも同じ。
今回の旅で感じたのは
ほんとうの強さとは、
「何があっても正面から受け止め前向きに楽しむこと」
なのかもしれない。
それは人生も同じ。
お山はいつも大切なことを教えてくれる。
さて、しっかり休んだので
そろそろ次の旅の準備をはじめようかね。
---------------------------------------------------------------------------------
▼今回のレポはこちら
①-まとめ編
②-水分・塩分編
③-効率のよい動き編
④-補給編
⑤-メンタル編